MTG復帰の第一歩は基本セットだろ
2017年10月17日 Magic: The Gathering
過去、何度かMTGに復帰した時、それは常に夏の基本セット発売のタイミングでした。
基本セットでのリミテッドはエキスパンション特有のギミックが無く、復帰者にはリハビリ的に最適だからです。(みんな基本セットでのリミテッドをあまりやりたがらないというのがネックですが…)
ちなみにMO育ちの私は少なくともアンコモン以下を4枚コンプリートするくらいまではリミテッドを楽しみ、その後構築に足りない分をシングル買いしたい派です。
でも・・・基本セットって今ないのですよね。
でもでも来年2018年夏には消えていた基本セットが復活する!
しかもエキスパンションブロックに関する考え方も2018年春から変わる!
というニュースを見つけ、
「ではその時にでもMTGに復帰致しましょう!」
と考えていました。
が、調べれば調べるほどマジック熱が高まってきてしまいまして・・・
結局イクサランから復帰することにしましたw
その後ティーチングイベントに出たりもしたときに改めて思ったのですが、やはり基本セットってのは新規参入者に教えるにもちょうどいいし(ちょうど夏休みだし)、エキスパンションの雰囲気に合わないような構築の対策カード再録できたり、復帰者がリハビリから始めるのにもいいという事もあり大事だよな~
と改めて思いました。
なので次の基本セットが楽しみ・・・なのですが・・・
イクサランから復帰してしまった私、イクサランブロックを堪能し、春のセットも楽しんだ後に出る基本セットのリミテッドを果たして楽しむことができるのだろうか・・・(秋のセットまでの期間も短いですしね)
新規参入者を増やす布教用ブロックと考えればいいかもな。
おっさんプレイヤーがもっと増えてデュエルルームで浮きませんように。
基本セットでのリミテッドはエキスパンション特有のギミックが無く、復帰者にはリハビリ的に最適だからです。(みんな基本セットでのリミテッドをあまりやりたがらないというのがネックですが…)
ちなみにMO育ちの私は少なくともアンコモン以下を4枚コンプリートするくらいまではリミテッドを楽しみ、その後構築に足りない分をシングル買いしたい派です。
でも・・・基本セットって今ないのですよね。
でもでも来年2018年夏には消えていた基本セットが復活する!
しかもエキスパンションブロックに関する考え方も2018年春から変わる!
というニュースを見つけ、
「ではその時にでもMTGに復帰致しましょう!」
と考えていました。
が、調べれば調べるほどマジック熱が高まってきてしまいまして・・・
結局イクサランから復帰することにしましたw
その後ティーチングイベントに出たりもしたときに改めて思ったのですが、やはり基本セットってのは新規参入者に教えるにもちょうどいいし(ちょうど夏休みだし)、エキスパンションの雰囲気に合わないような構築の対策カード再録できたり、復帰者がリハビリから始めるのにもいいという事もあり大事だよな~
と改めて思いました。
なので次の基本セットが楽しみ・・・なのですが・・・
イクサランから復帰してしまった私、イクサランブロックを堪能し、春のセットも楽しんだ後に出る基本セットのリミテッドを果たして楽しむことができるのだろうか・・・(秋のセットまでの期間も短いですしね)
新規参入者を増やす布教用ブロックと考えればいいかもな。
おっさんプレイヤーがもっと増えてデュエルルームで浮きませんように。
40代でMTG復帰
2017年10月16日 Magic: The Gathering
40代でMTGに復帰して3週間程
若い時のように自己顕示する欲も無く、当時と比べるとSNSがとんでもなく普及しているこのご時世にブログってのもないだろ・・・と思ったのですが
”予想に反して現在でもMTG界ではダイアリーノートが大事な一つの情報源”
であるようですし、自分的にも
”反省点や思ったことなどを記録しておきたい”、
”SNSに突然カードゲームの話が増えると以前からの友人たちがびっくりする”
なんてあたりからダイアリーノートを始める事にします。
自分用のメモのようなつもりで書いていきます。
若い時のように自己顕示する欲も無く、当時と比べるとSNSがとんでもなく普及しているこのご時世にブログってのもないだろ・・・と思ったのですが
”予想に反して現在でもMTG界ではダイアリーノートが大事な一つの情報源”
であるようですし、自分的にも
”反省点や思ったことなどを記録しておきたい”、
”SNSに突然カードゲームの話が増えると以前からの友人たちがびっくりする”
なんてあたりからダイアリーノートを始める事にします。
自分用のメモのようなつもりで書いていきます。